
Flattoファームプロジェクト始動
どうも、営業部の吉川です。
いつも、たくちゃんこと安藤くんにブログを任せてばかりなんですが、
「たまには他の人にも更新してほしいな~」
と、逆パワハラを受けたので私が更新します。笑
といっても、何の話題で更新しようか悩みましたが、住宅とは関係ないことで進めたいと思います。
さて、ボタニカルハウスという
「世界最高水準」
と自負する環境にやさしい住宅を展開する弊社としては、地球にやさしいことを
はじめようかなと思いましてタイトル通りの
「FLATTOファームプロジェクト」を始動します!!
↑会社の許可は取っておりませんw
「どんなプロジェクトなの?」
と思ったそこのあなた!!
とりあえず、会社の敷地にこっそり畑を作っちゃおう企画です。
昨今コロナウイルス感染拡大に伴い、なかなか面白いこともないですし、IT化の流れで外で遊ぶことや、
土と触れる機会が少なくなっている問題を大きくとらえ、土いじりを通して楽しいことをしようというプロジェクトです。
(案外しっかりした企画内容でしょ?)
第一弾として栽培するものの選定ですが、これはすごく悩みましたが、決定しました!!
第一弾「グラスジェムコーン」栽培!
グラスジェムコーンとは、アメリカで主に栽培されてきた
どんな色の種がなるかわからない「レインボーコーン」。
カラフルでかわいいし、乾燥させてディスプレイとしての活用も期待できそう。
そしてこちらが完成完成予想パースw ↓
われわれスタッフのように一粒一粒が個性あふれるカラーで輝いているコーンになるでしょう。笑
(ちゃんと裏紙つかってるところが、エコなんです。)
これ、実は食べられるんです!
でも、焼きトウモロコシや、ゆでて食べることはなんとNGな品種!!
どういった品種かというと、前回ブログで安藤が説明していたと思いますが「爆裂種」という品種で、
ポップコーンに用いたり、タコスの生地であるトルティーヤの原料となります。
ということで、栽培成功したら自家栽培のポップコーンとトルティーヤを作りたいと思います。
(これもブログで掲載予定)
ま、色々と調べてみると受粉させたりしないとうまく育たないとか手間がかかりそうな
「グラスジェムコーン」ですが、まずやってみる!精神で頑張りたいと思います。
とりあえず、一昨日amazonで「グラスジェムコーンの種 20粒」をポチったので、
届くのを待って育てていきたいと思います。
カラフルコーンの栽培ブログお楽しみに。。。
あ、今年の栽培がうまくいったら「グラスジェムコーン」の種を無料でおすそわけしようと思いますので、
その際はFLATTOにふらっと取りに来てくださいね。
FLATTO(フラット)にふらっとね。
お待ちしております。
営業部 吉川
Copyright © 株式会社 吉川組住宅事業部 空間考房みらい家 All Rights Reserved.